About Us
電気通信大学 工藤・木村研究室
実世界で、人の役に立つ、人と協調する、人を楽しませる、ロボットの研究
(生活支援ロボット,サービスロボット,産業用ロボット,ヒューマノイド,形態変化ロボット,登攀ロボット)
研究室の体制
知能システムは様々な要素技術を統合しなくては構築できません.我々の研究室ではそれぞれの教員が得意分野を活かして協力して研究や教育を行っています.各教員の得意分野は以下のようなものです.
- 工藤:人間の行動観察・理解,コンピュータビジョン
- 木村:知能ロボティクス,制御,ロボットソフトウェア,ヒューマノイド,形態変化ロボット,登攀ロボット
ロボットたち
研究室にはたとえば以下のようなロボットがあります.一部はちゃんと動いておらず使ってくれる人を待っているものもあります.ここに出ていないロボットもありますし,やる気があれば新たに自作することもできます.既存のロボットもただ使うだけでなく必要に応じて改造を加えていきます.
- ロボットアーム
- エアホッケーロボット
- 小型ロボット構成キット(脚型,車輪型,登攀型)
- 小型ヒューマノイドロボット