職歴

2021年10月 - 現在  電気通信大学 大学院情報理工学研究科
情報学専攻 (兼) 機械知能システム学専攻 助教
2018年10月 - 2021年9月  東京大学 大学院情報理工学系研究科
知能機械情報学専攻 特任助教
2016年4月 - 2018年9月  日本学術振興会 特別研究員 (DC1)

学歴

2018年9月  東京大学 大学院情報理工学系研究科
知能機械情報学専攻 博士課程 修了, 博士(情報理工学)
博士論文 「ヒューマノイドにおける搭乗型機器の運転操作と適応行動」
(指導教官: 稲葉 雅幸 教授, 審査委員: 稲葉 雅幸 教授, 中村 仁彦 教授, 國吉 康夫 教授, 岡田 慧 教授, 山本 江 准教授)
2015年9月  東京大学 大学院情報理工学系研究科
知能機械情報学専攻 修士課程 修了
修士論文 「ヒューマノイドにおける三輪車操作の制御戦略構成法に基づく
統合行動システムに関する研究」
(指導教官: 稲葉 雅幸 教授, 岡田 慧 准教授)
2013年9月  東京工業大学 工学部 制御システム工学科 早期卒業
卒業論文 「4リンク3アクチュエータロボットのしゃがみ込み跳躍制御」
(指導教官: 三平 満司 教授)
2010年3月  私立成城高等学校 卒業

受賞

  1. 木村 航平, 中尾 達也, 稲葉 雅幸, 岡田 慧.
    力覚・聴覚・手先位置の複合情報フィードバックに基づくドリルを扱うロボットにおける卵殻の切削タスク戦略.
    第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2021)優秀講演賞, 2021.12.24.

  2. 木村 航平, 岡田 慧, 稲葉 雅幸.
    シーソー・倒立振子モデルに基づくヒューマノイドロボットの回転傾斜面における拡張型バランス安定化制御.
    計測自動制御学会システムインテグレーション部門研究奨励賞, 2021.12.17.

  3. 木村 航平, 溝花 弘登, 野沢 峻一, 岡田 慧, 稲葉 雅幸.
    制御実行中にオンラインでPIDゲインをチューニングする学習制御に基づく等身大ヒューマノイドロボットの平行二輪電動スクーター上での調速行動.
    日本機械学会賞(論文), 2021.4.22.

  4. 佐藤 裕弥, 真壁 佑, 木村 航平, 岡田 慧, 稲葉 雅幸.
    低剛性の樹脂製ヒューマノイドにおける視覚に基づく重力補償行動の獲得.
    第21回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2020)優秀講演賞, 2020.12.25.

  5. 木村 航平.
    安定余裕最大化と転倒防止機能に基づく二脚ロボットの受動車輪を活用した遊脚の存在しない移動法.
    日本ロボット学会 第10回ロボティクスシンポジア研究奨励賞, 2020.10.9.

  6. 木村 航平, 浅野 悠紀, 上月 豊隆, 白井 拓磨, 岡田 慧, 稲葉 雅幸.
    能動脚と受動脚の交互協調によるヒューマノイドのペダリング操作と走行の実現.
    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2014優秀講演賞, 第15回SICEシステムインテグレーション部門講演会, 2014.12.16.

講義・演習

    2024年度前学期: 学域(昼間) 情報領域演習第二 全体とりまとめ (電気通信大学)
    2024年度前学期: GLTPラボワーク (電気通信大学)
    2023年度後学期: 学域(昼間) ユビキタスネットワーク (電気通信大学)
    2023年度前学期: 学域(昼間) 情報領域演習第二 全体とりまとめ & Q演習担当 (電気通信大学)
    2023年度前学期: GLTPラボワーク (電気通信大学)
    2022年度後学期: 学域(昼間) ユビキタスネットワーク (電気通信大学)
    2022年度前学期: 学域(昼間) 情報領域演習第二 全体とりまとめ & Q演習担当 (電気通信大学)
    2022年度前学期: 大学院 大学院技術英語 (電気通信大学)
    2022年度前学期: GLTPラボワーク (電気通信大学)
    2021年度後学期: 学域(昼間) ユビキタスネットワーク (電気通信大学)
    2021年度夏学期: 大学院講義 エージェントシステム/創造情報学特論I (東京大学)
    2020年度冬学期: 学部3年生 機械工学少人数ゼミ (東京大学)
    2020年度夏学期: 大学院講義 知能機械構成論/創造情報学特論II (東京大学)
    2019年度冬学期: 学部3年生 機械工学少人数ゼミ (東京大学)
    2019年度夏学期: 大学院講義 エージェントシステム (東京大学)
    2018年度冬学期: 学部3年生 機械工学少人数ゼミ (東京大学)

学会関連

所属学会

  • IEEE
  • 日本ロボット学会
  • 計測自動制御学会
  • 日本機械学会

運営

  • 日本ロボット学会 会誌編集委員
    2024年4月1日〜2026年3月31日
  • 日本ロボット学会 主催
    第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023) 「1J4 モデリングと制御理論」セッション 座長・審査員
    2023年9月12日, 現地開催(仙台国際センター)
  • 日本ロボット学会 主催
    第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022) プログラム委員
    2022年9月5日〜2022年9月9日, 現地開催(東京大学 本郷キャンパス)
  • 日本ロボット学会 主催
    第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022) 「3E1 ロボット制御」セッション 座長・審査員
    2022年9月7日, 現地開催(東京大学 本郷キャンパス)
  • 日本機械学会・日本ロボット学会・計測自動制御学会 主催
    第26回ロボティクスシンポジア 「1B ヒューマノイド・制御」セッション 座長
    2021年3月16日, オンライン開催(協力:福山市,ホテル鴎風亭)

査読

  • Autonomous Robots
  • IEEE Transactions on Robotics (T-RO)
  • IEEE Robotics and Automation Letters (RA-L)
  • IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA)
  • IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
  • IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
  • IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids)

資金関連

競争的資金・共同研究

  1. 吸盤併用グリッパの構成検討に基づく登攀ロボットおよびマニピュレーションへの応用
    公益財団法人 永守財団: 研究助成 2023
    研究期間: 2023年10月 - 2024年9月
    研究代表者

  2. ロボットアームによる柔軟物の取り扱い研究
    共同研究
    研究期間: 2023年4月 - 2025年3月
    研究分担者

  3. 多態推進操作機構を備えた環境適応移動作業ロボットにおける認識行動制御系の獲得
    日本学術振興会: 科研費 基盤研究(A)
    研究期間: 2020年4月 - 2024年3月
    研究分担者

  4. 柔軟体取扱い作業の自動化に関する研究
    共同研究
    研究期間: 2022年4月 - 2023年3月
    研究分担者

  5. 不安定な搭乗型機器上でのヒューマノイドの拡張型バランス安定化と移動形態の可変構成
    日本学術振興会: 科研費 若手研究
    研究期間: 2019年4月 - 2023年3月
    研究代表者

  6. 日常空間活動(生活支援,セキュリティ)ロボットの新しい活用・構成法に関する研究
    共同研究
    研究期間: 2018年4月 - 2022年3月
    研究分担者

  7. 搭乗型機器を操作するヒューマノイドにおける作用反作用構造の統合認識と制御戦略獲得
    日本学術振興会: 特別研究員(DC1)
    研究期間: 2016年4月 - 2018年9月
    研究代表者

その他資金(学内資金等)

  1. 電気通信大学 研究活性化支援システム(若手外部資金獲得支援(追加支援))
    プロジェクトテーマ: 「実世界における多様な環境に適応していくための形態変化可能な小型ロボット構成法に関する研究」
    配分額: 1,500千円
    2021年度

  2. 電気通信大学 新任教員研究支援
    配分額: 500千円
    2021年度

特許

  1. 木村 航平, 柿沼 龍. 特願2023-015844 吸着グリッパおよび登攀ロボット 2023/02/06
    JST新技術説明会 2023/05/11

Works

  1. 災害対応用ヒューマノイドロボットデモ実演
    東京大学 情報システム工学研究室, 2015国際ロボット展(iREX2015) 2015年12月

  2. Japan Virtual Robotics Challenge
    NEDO-JSK, 東京大学 2015年10月

  3. DARPA Robotics Challenge
    Team NEDO-JSK, The University of Tokyo 2015年6月